2012年01月21日
とあるルパンの交代目録
どうも、Kataseです。
なんとか、パッケージングも完了しました^^
先に完成していたフェラリー312Bにヘルメット、そして、胴体をつけて、
初代ルパン三世第1話のとあるシーンのジオラマを作ってみました。

スクリ抜いてちっこくしただけで、まんま2台使ってますから、超プリム喰い><
エコじゃないですね~~~(´Д`;)ヾ
ただ、タイヤのホイールは、最初回すつもりで居たので、スポークがプリム製になってます。
製品はテクス回しなので、ぺた~っとしています^^;
角度付けのSetRotじゃ回転させるには遅すぎるし、Omegaだと斜め向きに回す、というのが難しい;;
なので、テクス回しになったのですm(_ _)m
プリムセレブな方しか飾れませんがw インベントリの肥やしを増やしたいという方も是非どうぞ!!
本店カウンターにて無料配布中です。
↓インベントリの肥やしにするぜ!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/48/44/50
ではまた~
なんとか、パッケージングも完了しました^^
先に完成していたフェラリー312Bにヘルメット、そして、胴体をつけて、
初代ルパン三世第1話のとあるシーンのジオラマを作ってみました。

スクリ抜いてちっこくしただけで、まんま2台使ってますから、超プリム喰い><
エコじゃないですね~~~(´Д`;)ヾ
ただ、タイヤのホイールは、最初回すつもりで居たので、スポークがプリム製になってます。
製品はテクス回しなので、ぺた~っとしています^^;
角度付けのSetRotじゃ回転させるには遅すぎるし、Omegaだと斜め向きに回す、というのが難しい;;
なので、テクス回しになったのですm(_ _)m
プリムセレブな方しか飾れませんがw インベントリの肥やしを増やしたいという方も是非どうぞ!!
本店カウンターにて無料配布中です。
↓インベントリの肥やしにするぜ!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/48/44/50
ではまた~
2012年01月21日
ルパン・ザ・サ~~~~ド・・・・こけっ(^_^;)
どうも、Kataseです。
昨年のうちに出すはずだったフェラリー312B、F-1マシン・・・以前にも書いたとおり、今や車は運転より
飾る時代なのではなかろうかという認識な私・・・^^;
とすると、コンペティションマシンは格好は良いけれど、飾って似合う場所となると、ちょっと守備範囲は
狭くなる・・・作品(主に大隅・宮崎)は好きだけど、インベントリの肥やしというのも寂しいw
ルパン絡みの車というと、
フィアット500(初代、カリ城)、売られてますね
シトロエン2CV(初代、カリ城)これもどこかにあった
ブルーバードパトカー、これもある(パトカーではないけど)
アルピーヌ(初代)、事故車だけどある
その他、初代ルパンは特に実在の車を登場させてましたが・・・大抵ある・・・既に・・・
で、ふと考えると・・・・

一番肝心の、ルパンの愛車、ベンツSSKは果たしてあっただろうか・・・
ちなみにTVパート2の赤いオープンカー(後に黄色に変更)は、ベンツSSKではなく、
アルファロメオ・グランスポルト・クアトロルオーテだそうです。
ソラマメやインワールドの検索で、German、Benz、SSK、Lupin、等で、ドイツ関係や車関係の
店やSIMを徘徊・・・いわゆるクラシックカーで似たのは発見しましたが、ベンツSSKは無い・・・ぽいw
多分、おそらく、確信はできないけど・・・・まだ作られて無かろうと判断(^_^;)
で、作ってみました。
実車があるので、ブループリントは即座に発見です^^ おもちゃなどもあって、稀少車ではあるけど、
まあ・・・そこそこメジャー(*´Д`*) アニメ特有のデザインのばらつきもふまえ、バンパーを着脱可能に
(サイズ変更の手間を省くために、バンパー部分の頂点を集約して見えなくしただけですが)しました。
二人乗りですが、二人目の着座については、エラーを回避する処理がいまだに判っていませんので、
座れますが、まぬけ着座になりますm(_ _)m
SLでは、シェイプは大抵大きくなりがちで、車は概ね実寸より1.2倍するといいらしいのですが、
ルパンは痩身長身ではみ出す感じで運転している描写が多い。それゆえ、ほぼ実寸のままです。
いちおう、がっしり体型のシェイプを着て、それで着座位置は合わせましたので、お子ちゃまシェイプや
日本人系の小柄シェイプだと、ちょっと浮いちゃうかも><

とまあこんな感じで仕上がりました。
そう、SSKも作ろう!という事にしたので、312Bを昨年のうちに出さなかったのです(´Д`;)ヾ
15プリムと16プリムで、割と負担も軽いです。
その分造形でしょぼ~んな部位もありますがどうかご容赦をm(_ _)m
↓五右衛門、次元、とりあえず見に行くぜ!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/48/43/50
ではまた~
昨年のうちに出すはずだったフェラリー312B、F-1マシン・・・以前にも書いたとおり、今や車は運転より
飾る時代なのではなかろうかという認識な私・・・^^;
とすると、コンペティションマシンは格好は良いけれど、飾って似合う場所となると、ちょっと守備範囲は
狭くなる・・・作品(主に大隅・宮崎)は好きだけど、インベントリの肥やしというのも寂しいw
ルパン絡みの車というと、
フィアット500(初代、カリ城)、売られてますね
シトロエン2CV(初代、カリ城)これもどこかにあった
ブルーバードパトカー、これもある(パトカーではないけど)
アルピーヌ(初代)、事故車だけどある
その他、初代ルパンは特に実在の車を登場させてましたが・・・大抵ある・・・既に・・・
で、ふと考えると・・・・

一番肝心の、ルパンの愛車、ベンツSSKは果たしてあっただろうか・・・
ちなみにTVパート2の赤いオープンカー(後に黄色に変更)は、ベンツSSKではなく、
アルファロメオ・グランスポルト・クアトロルオーテだそうです。
ソラマメやインワールドの検索で、German、Benz、SSK、Lupin、等で、ドイツ関係や車関係の
店やSIMを徘徊・・・いわゆるクラシックカーで似たのは発見しましたが、ベンツSSKは無い・・・ぽいw
多分、おそらく、確信はできないけど・・・・まだ作られて無かろうと判断(^_^;)
で、作ってみました。
実車があるので、ブループリントは即座に発見です^^ おもちゃなどもあって、稀少車ではあるけど、
まあ・・・そこそこメジャー(*´Д`*) アニメ特有のデザインのばらつきもふまえ、バンパーを着脱可能に
(サイズ変更の手間を省くために、バンパー部分の頂点を集約して見えなくしただけですが)しました。
二人乗りですが、二人目の着座については、エラーを回避する処理がいまだに判っていませんので、
座れますが、まぬけ着座になりますm(_ _)m
SLでは、シェイプは大抵大きくなりがちで、車は概ね実寸より1.2倍するといいらしいのですが、
ルパンは痩身長身ではみ出す感じで運転している描写が多い。それゆえ、ほぼ実寸のままです。
いちおう、がっしり体型のシェイプを着て、それで着座位置は合わせましたので、お子ちゃまシェイプや
日本人系の小柄シェイプだと、ちょっと浮いちゃうかも><

とまあこんな感じで仕上がりました。
そう、SSKも作ろう!という事にしたので、312Bを昨年のうちに出さなかったのです(´Д`;)ヾ
15プリムと16プリムで、割と負担も軽いです。
その分造形でしょぼ~んな部位もありますがどうかご容赦をm(_ _)m
↓五右衛門、次元、とりあえず見に行くぜ!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/48/43/50
ではまた~
2012年01月21日
ルパン三世~~~~
どうも、Kataseです。
Mesh製の車が台頭してきましたね・・・ベーアカの私としてはうらやましい限り^^;
もっとも、もしMeshがベーアカに解放されたとしても、ろくに3Dソフトを扱えない身としては、
即座に造形品質の高い製品を出せるわけではありませんが(´Д`;)ヾ
さて、今回ご紹介するのは!! 知る人ぞ知る!知らない人は知らない!!!

大昔のF-1マシン、フェラリー312Bの初代ルパン三世バージョンです。
当然、アニメ版としてのブループリントは無いし、おもちゃは実在するので紹介ホムペはありますが、
あらゆる角度からの撮影写真が掲載されているわけでもない><
ニコニコ動画で第1話のAパートが公開されてますが、アニメ特有のシーンで変化するデザイン、の為、
エンジン・サスペンションがかなり独自解釈入ってます。
(雰囲気は出てるよねw といういつもの逃げでよろしくです)
実車は水平対向12気筒エンジンだそうですが、アニメでの作画はV型8気筒エンジンのそれです。
(これに関し言及している資料は無い模様)
ちなみに、愛車ベンツSSKは、フェラーリ12気筒エンジンに載せ替えたと言うことなので、
(これに関しては資料等で確認できるそうです)
都合良く解釈するならば、フェラリー312BのエンジンをベンツSSKに移し替えたのかも知れませんw

制作時期的には、セリカやポインターとオーバーラップしています。風防の付け根の処理と、
影付けが微妙(タイヤむき出し)だったので、とあるもう一つの理由と共に、年明けの完成となりました。
1プリムで、縁▲|ガラス|▲縁、という感じでガラスがはめ込まれている感じにしたら、
いわゆる半透明表示順番崩壊殺人事件発生!! (^_^;)ダレモシンデネ~~~
影については上面からのシルエットを考慮した形にしたものの、しっくり来なくて無くしました^^;
スクリプトはセリカとかと同じなので、そこそこ乗りやすい(かっとばないという意味でw)かと。
これに、置いて安心1プリム! なヘルメットを同梱します。
↓とりあえず見に行く!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
Mesh製の車が台頭してきましたね・・・ベーアカの私としてはうらやましい限り^^;
もっとも、もしMeshがベーアカに解放されたとしても、ろくに3Dソフトを扱えない身としては、
即座に造形品質の高い製品を出せるわけではありませんが(´Д`;)ヾ
さて、今回ご紹介するのは!! 知る人ぞ知る!知らない人は知らない!!!

大昔のF-1マシン、フェラリー312Bの初代ルパン三世バージョンです。
当然、アニメ版としてのブループリントは無いし、おもちゃは実在するので紹介ホムペはありますが、
あらゆる角度からの撮影写真が掲載されているわけでもない><
ニコニコ動画で第1話のAパートが公開されてますが、アニメ特有のシーンで変化するデザイン、の為、
エンジン・サスペンションがかなり独自解釈入ってます。
(雰囲気は出てるよねw といういつもの逃げでよろしくです)
実車は水平対向12気筒エンジンだそうですが、アニメでの作画はV型8気筒エンジンのそれです。
(これに関し言及している資料は無い模様)
ちなみに、愛車ベンツSSKは、フェラーリ12気筒エンジンに載せ替えたと言うことなので、
(これに関しては資料等で確認できるそうです)
都合良く解釈するならば、フェラリー312BのエンジンをベンツSSKに移し替えたのかも知れませんw

制作時期的には、セリカやポインターとオーバーラップしています。風防の付け根の処理と、
影付けが微妙(タイヤむき出し)だったので、とあるもう一つの理由と共に、年明けの完成となりました。
1プリムで、縁▲|ガラス|▲縁、という感じでガラスがはめ込まれている感じにしたら、
いわゆる半透明表示順番崩壊殺人事件発生!! (^_^;)ダレモシンデネ~~~
影については上面からのシルエットを考慮した形にしたものの、しっくり来なくて無くしました^^;
スクリプトはセリカとかと同じなので、そこそこ乗りやすい(かっとばないという意味でw)かと。
これに、置いて安心1プリム! なヘルメットを同梱します。
↓とりあえず見に行く!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~