2011年11月13日
フリーギフト:カブプラモ
どうも、Kataseです。
KUB完成記念の粗品・・・21プリムorz そのままちっこくしただけですからね><

スクリは抜いて、プラモデル風の箱を付けただけですw
とりあえず貰っていただいて、ご自宅・店のプリムに余裕があるようなら置くとw
タッチでLMが配られちゃったりします(´Д`;)ヾ
↓KUBのプラモを貰いに行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
KUB完成記念の粗品・・・21プリムorz そのままちっこくしただけですからね><

スクリは抜いて、プラモデル風の箱を付けただけですw
とりあえず貰っていただいて、ご自宅・店のプリムに余裕があるようなら置くとw
タッチでLMが配られちゃったりします(´Д`;)ヾ
↓KUBのプラモを貰いに行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
2011年11月12日
バイク完成しました! 無料版もあるよ!!
どうも、Kataseです。
Katase's Undriving Bike:KUB、遂に完成しました!!
完成記念粗品も作りました(*´Д`*)
運転する事は出来ないのですが、装着してみたら、走ったとき(足で)の感じが、
いわゆる30Km/h定地走行風で良いかなと・・・で、
・センタースタンド版
・サイドスタンド版
の情景用2種にくわえて、装着用も同梱にしました。
で、装着用を、オリジナルカラー4色+リアキャリアなし、と差別化したモデルを用意し、
ラキボで配布することにしました。

車体の色は、ブラック、ピンク、シアン、イエローの4色です。
ラキボはもちろん自作のラキスタ2。SL誕生日星座です(*^-^*)
4種入ってランダムで5分更新、3機設置しました。
是非、貰ってパリパリ走って下さい。装着だから、REZ禁でもおkですしおすし(´Д`;)ヾ
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/50/44/50
ではまた~
Katase's Undriving Bike:KUB、遂に完成しました!!
完成記念粗品も作りました(*´Д`*)
運転する事は出来ないのですが、装着してみたら、走ったとき(足で)の感じが、
いわゆる30Km/h定地走行風で良いかなと・・・で、
・センタースタンド版
・サイドスタンド版
の情景用2種にくわえて、装着用も同梱にしました。
で、装着用を、オリジナルカラー4色+リアキャリアなし、と差別化したモデルを用意し、
ラキボで配布することにしました。

車体の色は、ブラック、ピンク、シアン、イエローの4色です。
ラキボはもちろん自作のラキスタ2。SL誕生日星座です(*^-^*)
4種入ってランダムで5分更新、3機設置しました。
是非、貰ってパリパリ走って下さい。装着だから、REZ禁でもおkですしおすし(´Д`;)ヾ
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/50/44/50
ではまた~
2011年11月10日
DEMO表示機置きました~
どうも、Kataseです。
バリエーション4種のデモ展示始めました。

最後に追加したこの新聞配達バージョン・・・写真があまり見つからなかった^^;
昼間あまりみませんものね^^
他のは昼間でも活動しているけど。
とりあえず、これを含めたバリエーション版4車種、臨時プリム化して、かつ消滅スクリいれて、
ボタンでREZする様にして置いておきます。
1分で一旦消えちゃいますがw どんな感じなのか、是非ご確認ください。
重ねて言っておきますと・・・走行スクリは当面無しですm(_ _)m
名前が、Katase's Undriving Bike、ですので(´Д`;)ヾ
装着版は・・・配ります・・・それで我慢で><
↓バリエーション版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
バリエーション4種のデモ展示始めました。

最後に追加したこの新聞配達バージョン・・・写真があまり見つからなかった^^;
昼間あまりみませんものね^^
他のは昼間でも活動しているけど。
とりあえず、これを含めたバリエーション版4車種、臨時プリム化して、かつ消滅スクリいれて、
ボタンでREZする様にして置いておきます。
1分で一旦消えちゃいますがw どんな感じなのか、是非ご確認ください。
重ねて言っておきますと・・・走行スクリは当面無しですm(_ _)m
名前が、Katase's Undriving Bike、ですので(´Д`;)ヾ
装着版は・・・配ります・・・それで我慢で><
↓バリエーション版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
2011年11月10日
バリエーション
どうも、Kataseです。
バリエーションとして、よく見るスタイル、を選んだわけですが、
比較的簡単だったのは・・・

このポリス仕様。
荷台のボックスは地域によって色々ですが、画像でぐぐって、比較的判りやすいタイプのデザインを
再現しました。
フロントキャリアの棒みたいなのは、木製の警棒の収納ケースだそうです。
(もしくは、キャンペーン旗を停車中に立てる用・・・?)
現在は、伸縮式・・・金属の奴にかわりつつあり、この筒もないモデルが多いそうです。
そして、

郵便仕様・・・といいたいところですが、モノホンの仕様は、フロントキャリアにも大量の紙を
収容するために、膝カバーを後ろにずらし、フロントフォークの支柱が上まで延びて、
超ガッチリしたキャリアになってるのですが・・・あまりに専用過ぎるのでw 普通の形状に
ガッチリ目の別体キャリアを付け、そしてカバン・・・これも、地域や年代によって色々なので、
角張っててごつい感じのものに造形^^;
本物とは全然違うけど、わりと、それなりの雰囲気が出てるんじゃないかと思います。
↓とりあえず、ノーマル版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
バリエーションとして、よく見るスタイル、を選んだわけですが、
比較的簡単だったのは・・・

このポリス仕様。
荷台のボックスは地域によって色々ですが、画像でぐぐって、比較的判りやすいタイプのデザインを
再現しました。
フロントキャリアの棒みたいなのは、木製の警棒の収納ケースだそうです。
(もしくは、キャンペーン旗を停車中に立てる用・・・?)
現在は、伸縮式・・・金属の奴にかわりつつあり、この筒もないモデルが多いそうです。
そして、

郵便仕様・・・といいたいところですが、モノホンの仕様は、フロントキャリアにも大量の紙を
収容するために、膝カバーを後ろにずらし、フロントフォークの支柱が上まで延びて、
超ガッチリしたキャリアになってるのですが・・・あまりに専用過ぎるのでw 普通の形状に
ガッチリ目の別体キャリアを付け、そしてカバン・・・これも、地域や年代によって色々なので、
角張っててごつい感じのものに造形^^;
本物とは全然違うけど、わりと、それなりの雰囲気が出てるんじゃないかと思います。
↓とりあえず、ノーマル版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
2011年11月09日
展示車修正しました><
どうも、Kataseです。
展示車、Tempテクスだったため、何カ所かがスカルプト適用されず、おまぬけな展示になってましたヽ(;´Д`)ノ
直してきました~
で、結局やっぱりw、着座は入れました^^ ノーマル車が2人、アレンジ車は1人。
SL身長160~170cmくらいが一番あうのではないかと・・・
車とかでも、シェイプによってはハンドル手放しとか・・・悲しいんですよね(*´Д`*)

元々はアレンジ車は頭になかったのですが、ノーマル型が出来上がりつつあったときに、
みせびらかしに行ったら、「やっぱ出前でしょ」・・・と・・・(´Д`;)ヾ
で、出前装置をぐぐったら・・・結構すごい経緯なんですね、この装置。

この装置の部分だけで5プリム掛かりました><
岡持版にすれば良かった・・・と後で思いましたw 気力尽きてるので岡持版は無しw
最弱頂点も駆使していますので、ちょっとLOD弱い>< ビューワーの設定でどこかに
LOD強化する項目あったので、遠景気味に見るときはそこを設定するといいかも・・・
(どこの設定かは忘れました^^; 各自でお願いします><)
あとやはり、スカルプトの分解能がネックですね・・・あまり分割したくなかったので、
細さの割に距離が遠くて、潰れ気味・・・な部分がどうしても出てしまうのです。
そこらへんをどう妥協するか、あるいは誤魔化すかがキーポイント。
ゆえにそこらへんはあまり突っ込まないでくださいm(_ _)m
↓とりあえずノーマル車を見に行く
http://maps.secondlife.com/secondlife/Walker%20Town/49/45/50
ではまた~
展示車、Tempテクスだったため、何カ所かがスカルプト適用されず、おまぬけな展示になってましたヽ(;´Д`)ノ
直してきました~
で、結局やっぱりw、着座は入れました^^ ノーマル車が2人、アレンジ車は1人。
SL身長160~170cmくらいが一番あうのではないかと・・・
車とかでも、シェイプによってはハンドル手放しとか・・・悲しいんですよね(*´Д`*)

元々はアレンジ車は頭になかったのですが、ノーマル型が出来上がりつつあったときに、
みせびらかしに行ったら、「やっぱ出前でしょ」・・・と・・・(´Д`;)ヾ
で、出前装置をぐぐったら・・・結構すごい経緯なんですね、この装置。

この装置の部分だけで5プリム掛かりました><
岡持版にすれば良かった・・・と後で思いましたw 気力尽きてるので岡持版は無しw
最弱頂点も駆使していますので、ちょっとLOD弱い>< ビューワーの設定でどこかに
LOD強化する項目あったので、遠景気味に見るときはそこを設定するといいかも・・・
(どこの設定かは忘れました^^; 各自でお願いします><)
あとやはり、スカルプトの分解能がネックですね・・・あまり分割したくなかったので、
細さの割に距離が遠くて、潰れ気味・・・な部分がどうしても出てしまうのです。
そこらへんをどう妥協するか、あるいは誤魔化すかがキーポイント。
ゆえにそこらへんはあまり突っ込まないでくださいm(_ _)m
↓とりあえずノーマル車を見に行く
http://maps.secondlife.com/secondlife/Walker%20Town/49/45/50
ではまた~
2011年11月08日
私的超大作(*´Д`*)
どうも、Kataseです。
スカルプトって、複数のパーツを組み合わせるのは中々大変なのです^^;
が、逃げてばかり居ても、1プリム作れる形状には限界があるわけで・・・
過去に作った最大パーツ数のものは10プリムの水出しコーヒーメーカー。
が、しかし、デザイン的に座標軸がほぼ同じなので、かなり楽でした。
で、今、挑戦しているのは・・・世界一のビジネスバイクΨ(`∇´)Ψ

基本的には、前後の軸線上に沿ったシンメトリですが、パーツ点数が多いのと、
スカルプトの仕様上、形が崩れる可能性があると言うこと。
(XYZ軸でそれぞれ256段階の位置しか分解能が無いのです><)
この写真の時点で19プリムです(今はサイドスタンドを追加して20プリム)
装着式にするなら、40でも50で使ってとことん細かくするという手もあるのですが、
REZしてなんぼの勝負(誰と?w)の物品製作が信条(いつから?w)なので、
スカルプトの頂点の配分と格闘しながらここまで来ました。
(シートとリヤサスが同じプリムだったりw)

三面図もネットで見つかったのですが、解像度が低い・・・><
ので、あれやこれや50cc、90cc、110ccの各種モデルから、形状が判別しやすい写真を参考に
しています。それゆえ、パーツの由来的には・・・ニコイチとかいうレベルではありませんww

ベースモデルは完成しました。今は、POLICE仕様、郵便仕様、新聞配達仕様、出前仕様、その他、
の為の追加パーツを作っています。(もうほぼ出来上がっていますが)
ちなみに運転できませんm(_ _)m
ベンチのような着座は考え中・・・多分入れないかな>< ほぼ実寸で作ったので、小さめの身長の
アバターでないとぴったりは着座出来ないのです。
んでもって私はビークルスクリプトは全然ダメですw
ソースの見れるフリービーバイクからパクって来る事も考えましたが、
どれもかっとんで走るものばかり^^; まあ、ソースの速度っぽい数値を下げてみるという手段もありますが、
やっぱりビジネスバイクっぽい走りにしたいし・・・
で、あくまでも「情景用」です。
命名:Katase's Undriving Bike KUB
ベースモデルを店内に展示していますので、是非、ご覧下さい^^
**KGS** PRI*PAT*CHO/WalkerTown
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
スカルプトって、複数のパーツを組み合わせるのは中々大変なのです^^;
が、逃げてばかり居ても、1プリム作れる形状には限界があるわけで・・・
過去に作った最大パーツ数のものは10プリムの水出しコーヒーメーカー。
が、しかし、デザイン的に座標軸がほぼ同じなので、かなり楽でした。
で、今、挑戦しているのは・・・世界一のビジネスバイクΨ(`∇´)Ψ

基本的には、前後の軸線上に沿ったシンメトリですが、パーツ点数が多いのと、
スカルプトの仕様上、形が崩れる可能性があると言うこと。
(XYZ軸でそれぞれ256段階の位置しか分解能が無いのです><)
この写真の時点で19プリムです(今はサイドスタンドを追加して20プリム)
装着式にするなら、40でも50で使ってとことん細かくするという手もあるのですが、
REZしてなんぼの勝負(誰と?w)の物品製作が信条(いつから?w)なので、
スカルプトの頂点の配分と格闘しながらここまで来ました。
(シートとリヤサスが同じプリムだったりw)

三面図もネットで見つかったのですが、解像度が低い・・・><
ので、あれやこれや50cc、90cc、110ccの各種モデルから、形状が判別しやすい写真を参考に
しています。それゆえ、パーツの由来的には・・・ニコイチとかいうレベルではありませんww

ベースモデルは完成しました。今は、POLICE仕様、郵便仕様、新聞配達仕様、出前仕様、その他、
の為の追加パーツを作っています。(もうほぼ出来上がっていますが)
ちなみに運転できませんm(_ _)m
ベンチのような着座は考え中・・・多分入れないかな>< ほぼ実寸で作ったので、小さめの身長の
アバターでないとぴったりは着座出来ないのです。
んでもって私はビークルスクリプトは全然ダメですw
ソースの見れるフリービーバイクからパクって来る事も考えましたが、
どれもかっとんで走るものばかり^^; まあ、ソースの速度っぽい数値を下げてみるという手段もありますが、
やっぱりビジネスバイクっぽい走りにしたいし・・・
で、あくまでも「情景用」です。
命名:Katase's Undriving Bike KUB
ベースモデルを店内に展示していますので、是非、ご覧下さい^^
**KGS** PRI*PAT*CHO/WalkerTown
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
2011年11月06日
フリーギフトまとめました
どうも、Kataseです。
店内の模様替えの関係で、ワゴンにあったフリースカルプトオブジェを箱に詰めました。

収録と同時に、属性をCopyOkに変えました。元々可能の物も若干ありましたがw
これで複数設置や、移転・増改築での再配置作業が楽になるとおもいます。(*´Д`*)
店内カウンター上に置いてあります~
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
店内の模様替えの関係で、ワゴンにあったフリースカルプトオブジェを箱に詰めました。

収録と同時に、属性をCopyOkに変えました。元々可能の物も若干ありましたがw
これで複数設置や、移転・増改築での再配置作業が楽になるとおもいます。(*´Д`*)
店内カウンター上に置いてあります~
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~