2012年02月14日
出来ちゃうゲーセン(3)
どうも、Kataseです。
今回の回想はアップライト筐体駄菓子屋バージョン。

アップライトは、昔の純正ゲーム台の基本形です。しかし、ゲームを設置したいけど、資金に不安のある
小さな店は、純正のを買えません・・・買えたとしても、決まったゲームのイラストが貼ってありますから、
他のゲームを組み込むことは出来るけど、見た目がちぐはぐになってしまう・・・
そんな折りに開発された?(発案?)、汎用性の高いゲーム台ですね。
駄菓子屋さんとか、運営資金を同様にあまりさけないデパートの遊戯コーナーとかで見た人も
多いのではないかと・・・
その後ミディ筐体の時代になりましたから、この筐体の時代は、初期の頃と重なりますので、MOD可能な
HOBOのゲーム画面をそのままいただきました。これも自作用のを用意してあります。
ただ、コンパネは現代風のものにしました。ちなみに、画面を右クリックからタッチを選ぶと、
(通常クリックだと、着座します)コンパネを4ボタン<>6ボタンで変えられます。
古い、昭和な雰囲気の木造系の建物にも割とあうのではないかと思います・・・たぶん(´Д`;)ヾ
↓へへ~んだ、テーブル筐体貰ってやってもいいぜ!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/48/44/49
ではまた~
今回の回想はアップライト筐体駄菓子屋バージョン。

アップライトは、昔の純正ゲーム台の基本形です。しかし、ゲームを設置したいけど、資金に不安のある
小さな店は、純正のを買えません・・・買えたとしても、決まったゲームのイラストが貼ってありますから、
他のゲームを組み込むことは出来るけど、見た目がちぐはぐになってしまう・・・
そんな折りに開発された?(発案?)、汎用性の高いゲーム台ですね。
駄菓子屋さんとか、運営資金を同様にあまりさけないデパートの遊戯コーナーとかで見た人も
多いのではないかと・・・
その後ミディ筐体の時代になりましたから、この筐体の時代は、初期の頃と重なりますので、MOD可能な
HOBOのゲーム画面をそのままいただきました。これも自作用のを用意してあります。
ただ、コンパネは現代風のものにしました。ちなみに、画面を右クリックからタッチを選ぶと、
(通常クリックだと、着座します)コンパネを4ボタン<>6ボタンで変えられます。
古い、昭和な雰囲気の木造系の建物にも割とあうのではないかと思います・・・たぶん(´Д`;)ヾ
↓へへ~んだ、テーブル筐体貰ってやってもいいぜ!!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/48/44/49
ではまた~
Posted by KATASE at 19:00│Comments(0)
│ものつくり