2009年06月29日
♪笹の葉さ~らさら、お寿司はく~るくる
どうも、Kataseです。
回転寿司機、微妙に好評でありがたい限りです。(バカ売れするようなシロモノではないですが^^;)
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/42/13/37
に来ていただいて実機を見ていただくのがいいんですが、
(設置機はGuestOK設定になってます。カウンター内側のACTを押せば動き出します。)
収録されたネタは33種類
寿司ネタ
赤貝、あじ、穴子、甘えび、いか、イクラ(軍艦)、いなり寿司、うに(軍艦)、えび、えんがわ、数の子、かつお、かっぱ巻
かんぴょう巻、こはだ、さけ(サーモン)、しゃこ、たこ、卵焼き、鉄火巻き、中トロ、ネギトロ、はまち、ほたて、まぐろ(赤身)
飲み物
オレンジジュース、ビール、日本酒
デザート
パフェ、プリン、すいか、マスクメロン、夕張メロン
まがりなりにもお寿司屋を名乗るのに十分な種類は入っていると思います^^;
作り込み的には、寿司ネタよりパフェの方が気合い入ってたりしますが・・・
むずかしかったのは、やはり円周移動の計算。0~2xPIまでの数値の変化にSINとCOSを掛ければ、
円周軌道のX・Y座標が出る計算式は知っていたのですが、回転寿司台を向きを変えて設置した場合、
当然開始角度(インワールド内での向き)も変わるので・・・
で、土台プリムの角度を0~2PIの値に変えて、そこに半周分の数値変化を加えて、移動するようにしました。
次がプリム間(非リンク)の通信。当然基本はLISTENなんですが、SIM負担の大きい部類の処理・・・
と思ったら、プリム同士にのみ使えるマイナスチャンネルというのを知りまして、どうやらこれが、非常に負担が軽いとのこと。
1チャンネルだけで、識別コードで管理(どのオブジェからどのオブジェ宛なのか)しようかと思いましたが、
識別コードの処理がうざそうなのでw 目的別に複数チャンネルを割り当てました。
固定的に使ってますので、欠点は、20m以内に複数台は置けません><
もし、イベントなどで複数設置したい場合は、距離にご注意ください。
(実際に試したところ、ネタがはるか遠くに飛んでいきましたw 臨時プリムなので害は残りませんが)
最後きつかったのが、ネタの集計。list型という、配列変数に似て非なる変数を活用・・・
似て非なるというのは、直接計算には使えない、単にデータをスタックしておくだけの、いわゆる倉庫なんですw
なので、該当情報を引き出して、一旦整数に戻して、計算して、また収納・・・という仕掛け・・・
面倒だけど、33種類のネタに合わせて、専用の変数33個が踊るよりはスマート^^;
と、そんなこんなで、開発に2週間も掛かってしまいました(作業しなかった日もありますがw)
消費者(ユーザー)としては、開発の苦労なんかいちいち気にはしないのが普通ですが、
もし、私の回転寿司を、JapanVillage以外で見かけたら、そんな事を考えてやって下さい^^;

ではまた~
回転寿司機、微妙に好評でありがたい限りです。(バカ売れするようなシロモノではないですが^^;)
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/42/13/37
に来ていただいて実機を見ていただくのがいいんですが、
(設置機はGuestOK設定になってます。カウンター内側のACTを押せば動き出します。)
収録されたネタは33種類
寿司ネタ
赤貝、あじ、穴子、甘えび、いか、イクラ(軍艦)、いなり寿司、うに(軍艦)、えび、えんがわ、数の子、かつお、かっぱ巻
かんぴょう巻、こはだ、さけ(サーモン)、しゃこ、たこ、卵焼き、鉄火巻き、中トロ、ネギトロ、はまち、ほたて、まぐろ(赤身)
飲み物
オレンジジュース、ビール、日本酒
デザート
パフェ、プリン、すいか、マスクメロン、夕張メロン
まがりなりにもお寿司屋を名乗るのに十分な種類は入っていると思います^^;
作り込み的には、寿司ネタよりパフェの方が気合い入ってたりしますが・・・
むずかしかったのは、やはり円周移動の計算。0~2xPIまでの数値の変化にSINとCOSを掛ければ、
円周軌道のX・Y座標が出る計算式は知っていたのですが、回転寿司台を向きを変えて設置した場合、
当然開始角度(インワールド内での向き)も変わるので・・・
で、土台プリムの角度を0~2PIの値に変えて、そこに半周分の数値変化を加えて、移動するようにしました。
次がプリム間(非リンク)の通信。当然基本はLISTENなんですが、SIM負担の大きい部類の処理・・・
と思ったら、プリム同士にのみ使えるマイナスチャンネルというのを知りまして、どうやらこれが、非常に負担が軽いとのこと。
1チャンネルだけで、識別コードで管理(どのオブジェからどのオブジェ宛なのか)しようかと思いましたが、
識別コードの処理がうざそうなのでw 目的別に複数チャンネルを割り当てました。
固定的に使ってますので、欠点は、20m以内に複数台は置けません><
もし、イベントなどで複数設置したい場合は、距離にご注意ください。
(実際に試したところ、ネタがはるか遠くに飛んでいきましたw 臨時プリムなので害は残りませんが)
最後きつかったのが、ネタの集計。list型という、配列変数に似て非なる変数を活用・・・
似て非なるというのは、直接計算には使えない、単にデータをスタックしておくだけの、いわゆる倉庫なんですw
なので、該当情報を引き出して、一旦整数に戻して、計算して、また収納・・・という仕掛け・・・
面倒だけど、33種類のネタに合わせて、専用の変数33個が踊るよりはスマート^^;
と、そんなこんなで、開発に2週間も掛かってしまいました(作業しなかった日もありますがw)
消費者(ユーザー)としては、開発の苦労なんかいちいち気にはしないのが普通ですが、
もし、私の回転寿司を、JapanVillage以外で見かけたら、そんな事を考えてやって下さい^^;

ではまた~
2009年06月29日
♪回るま~わる~よお寿司~が回る~
どうも、Kataseです。
かなり? の大作発表~!! 大作過ぎて(私的にw)動作に一抹の不安があります。ってか、重たいところでは、やっぱり辛いです><
が、世にお寿司好きのいる限り・・・知らしめなければ(*´Д`*)

ちょっと大きめの設計ですが、好評もしくは要望が多ければ、3人掛けとか、1周とかも考えます^^;
回転寿司だけあれば良いという方は基本パックをお求めください。
盛り込まれた機能をフル活用するには、こちらの拡張パックも必要になります。

回転寿司機の簡易遠隔操作(20m以内)、タイマーやお客操作の認可が設定できます。
食べられた数の集計も出ます。レート換算が大変なので、金額計算は断念><
セットのパックもあります。値引きはしないけど、1primのロゴが特典です。

JapanVillage本店を合わせて改築。回転寿司店を設置してありますので、是非、見学だけでもどうぞ!!
一部、フリー品の配布(1プリムの5客ティーセットとか)が、回転寿司店内に移動してます。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/57/4/36
ではまた~
かなり? の大作発表~!! 大作過ぎて(私的にw)動作に一抹の不安があります。ってか、重たいところでは、やっぱり辛いです><
が、世にお寿司好きのいる限り・・・知らしめなければ(*´Д`*)

ちょっと大きめの設計ですが、好評もしくは要望が多ければ、3人掛けとか、1周とかも考えます^^;
回転寿司だけあれば良いという方は基本パックをお求めください。
盛り込まれた機能をフル活用するには、こちらの拡張パックも必要になります。

回転寿司機の簡易遠隔操作(20m以内)、タイマーやお客操作の認可が設定できます。
食べられた数の集計も出ます。レート換算が大変なので、金額計算は断念><
セットのパックもあります。値引きはしないけど、1primのロゴが特典です。

JapanVillage本店を合わせて改築。回転寿司店を設置してありますので、是非、見学だけでもどうぞ!!
一部、フリー品の配布(1プリムの5客ティーセットとか)が、回転寿司店内に移動してます。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/57/4/36
ではまた~
2009年06月21日
無料:誰でも周辺機器
どうも、Kataseです。
TATARAいじり、いまだ継続中^^ 形作りはだいぶ慣れてきました・・・
作業自体が多少しんどくても、作りたい形までの道筋が見えるのはありがたいものです。
で、新たに考えねばならなくなってきてるのが、テクスチャー。
スカルプは1プリムで複雑な形状や、通常プリム1個で表現できない形を作れるのですが、
逆に、複数パーツが融合しているので、見た目(色や模様)の違うパーツだったりすれば、
それを1枚にまとめないといけない・・・
その練習で、またまたネタアイテムを製作・・・仕上がり的に完璧ではないですが、まずは小手調べ的な
感覚で・・・ラキスタに入れて配っておきます(*´Д`*)
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/54/12/36
装着型だから、プラグの接触部とホールド部でプリム分けても問題ないんですが、
TATARAで、関節の配分見ながら、テクスを組上げ・・・
TATARA作ってる人が、その配分に合わせるのが楽なテクス生成ツールも出しているんですが
しばらくは手動で頑張っていきたい・・・
さあみんなで、いつでもどこでもプラグアンドプレイ! Σ(^^;)
TATARAいじり、いまだ継続中^^ 形作りはだいぶ慣れてきました・・・
作業自体が多少しんどくても、作りたい形までの道筋が見えるのはありがたいものです。
で、新たに考えねばならなくなってきてるのが、テクスチャー。
スカルプは1プリムで複雑な形状や、通常プリム1個で表現できない形を作れるのですが、
逆に、複数パーツが融合しているので、見た目(色や模様)の違うパーツだったりすれば、
それを1枚にまとめないといけない・・・
その練習で、またまたネタアイテムを製作・・・仕上がり的に完璧ではないですが、まずは小手調べ的な
感覚で・・・ラキスタに入れて配っておきます(*´Д`*)

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/54/12/36
装着型だから、プラグの接触部とホールド部でプリム分けても問題ないんですが、
TATARAで、関節の配分見ながら、テクスを組上げ・・・
TATARA作ってる人が、その配分に合わせるのが楽なテクス生成ツールも出しているんですが
しばらくは手動で頑張っていきたい・・・
さあみんなで、いつでもどこでもプラグアンドプレイ! Σ(^^;)
2009年06月16日
ZYNGO分析
どうも、Kataseです。
そんなにはまっているわけでもないのですが、ちょっと気になっているZYNGOについて調べてみました。
多少、自分の判断(運)で、結果を左右は出来るものの、基本的にZYNGOはギャンブルです。
でも、へたれな私は、無料プレイしかやりませんw

まず、ZYNGOの機械は上図のようになっています。
・賞金額:ゲームに勝利(大抵はボーダースコア以上の達成)すると貰える金額。
・ボーダースコア:賞金を貰うために超えなければならない点数。
・ラウンド数:1ゲーム20ラウンド制です。
・プレイスコア:プレイ中のゲームのスコア。これがボーダースコアを越えれば・・・^^;
・数字盤:ここに配置された数字を消して、得点を獲得します。
・抽選パレット:数字盤の数字を消す候補・その他が、ラウンド毎にここにセットされます。次のラウンドへ移る時にはここをクリックします。
・プレイ料金:無料の場合は、図のようにFREEPLAYと表示されます。
オーナーさんの設定によって、誰でも遊べる台もあれば、指定グループに加入しなければならない場合もあります。
また、フリープレイ(無料)であっても、処理の関係で1L$を支払うという方式になっています。(1L$はすぐに戻ってきます)
その他、同じ人が同じ台で連続で遊び続けられる時間に制限が設けられている場合もあります。
ではゲームの舞台の説明を・・・

Aの列の数字盤には1~15から、ランダムに5種配置されます。
同様に配分幅で、B列には16~30、C列には31~45、D列には46~60、E列には61~75の中から5つ選び出されて配置されます。
全体の25枚のどれかに、後述の天使君、ダイヤモンド、2倍、プレートが隠されています。
抽選パレットは列に合わせてあり、パレットAには1~15のうちのどれかがセットされます。
数字以外に、これも後述の天使君、悪魔君、ダイヤモンド、青ジンゴ君、緑ジンゴ君が出る可能性もあります。
次に登場キャラ達を紹介。
チェックマーク:パレットに出た数字が数字盤にあったらなら、数字盤の該当数字をクリックすることでこのマークが付きます。
ダイアモンド:ボーナスキャラです。出現すると、1000ポイント加算されます。
天使君:ボーナスキャラ。1000ポイント加算・・・なのですが、抽選パレットにおいては、次の悪魔君とのランダム2択となってます。
悪魔君:減点キャラ。抽選パレットに出現(確定)すると、直前のラウンド迄で獲得したスコアから、20/30/40/50%減らされます。
青ジンゴ君。抽選パレットに出現。ワイルドカード。出現した列の範囲でどの数字でも消せます。
緑ジンゴ君。抽選パレットCにのみ出現。数字盤全体でのワイルドカード。
2倍。数字盤に隠されており、引き当てた以後の得点がすべて倍になります。
ゲームの流れ
①空いている可動台で右クリック→プレイ(支払い)選択
②数字盤に数字が配置
③ラウンド開始、抽選パレットに消去候補セット
④抽選パレットに従って、数字盤をクリックして数字を消す。
⑤消すことが出来なくなったら、抽選パレットをクリックして次のラウンドに→③へ(20ラウンド目なら⑥へ)
⑥プレイスコアがボーダースコアを越えていたら、賞金ゲット^^
抽選パレットに数字以外がセットされたときに、まず最初に処理されるのは、天使君と悪魔君の確定、そしてそれが悪魔君だった場合、減点が最初に行われます。
辛いなりに良心的・・・・?^^; 1ラウンド目で出現した場合は、ポイント0の状態で処理されますw
次に天使君とダイヤモンドの加算。
次が緑ジンゴ君です。数字盤のどこでも、未消去の数字はどれでもおk。ABDE列の数字に割り当てる場合は、当該抽選パレットに、
青ジンゴ君もしくは一致数字が無いことを確認してから適用しましょう。
そして最後が青ジンゴ君。対応した列がすべて消去済みなら、いらない子ちゃんです><
さて、点数はどうなっているのか・・・
・数字を消すと200点
・ダイヤモンドと天使君は1000点
・数字盤で縦・横・斜めで1列(5箇所)連なれば1000点
・数字盤の黄色(肌色?)の数字を全部消せば3000点
・数字盤を全マス消せれば8000点です。
これらは、2倍を開けた後ならばすべて2倍となります。
以上、これで、ZYNGOを遊ぶのに必要な基礎知識は整いました。が、隠された法則(やってるとすぐ気がつきますがw)がありますので、
それをちょっと書いてみますね。
・ラウンド1~20まで、列割り当ての数字15種、悪魔/天使、青ジンゴ君、ダイヤモンド、C列に関しては+緑ジンゴ君、から一つが選ばれます。
つまり、抽選パレットの確率は変動しないので、消せば消すほど、数字盤の残りが選出される確率は下がります;;
・緑ジンゴはC列のみの追加された候補。ゆえに、C列のみ、1ラウンド2個消しが出来ない。
影響する状況はそう多くはありませんが、最終20ラウンド目にして、ABDE列は奇跡の2個消しが起きる可能性はありますが、C列にはそれがありません。
あと、台によってはAUTOPLAYが利用できる場合があります。これは、緑ジンゴ君と、適用できる青ジンゴ君が出たとき以外、
つまり数字消しを自動でやってくれる機能です。
ゲーム開始後、プレイ料金のところをクリックすると、自動消しが発動します。消し忘れが防げるので大変便利なのですが、
僅かばかりの欠点もあります。
AUTOPLAYの場合、緑ジンゴ君と適用できる青ジンゴ君が出ると止まってはくれるのですが、消せる数字の処理は先にやってしまいます。青・緑ジンゴ君によって、自分の手で数字消去したときに2倍君が出たら・・・その時に、そのラウンドにおける終わっている分の点は2倍にはなりません。
そんなに多い状況ではありませんが、AUTOPLAYの唯一の弱点・・・がそれです。
まとめ
自分の判断(運)で、もしかしたら、高得点をものに出来るかも知れない部分、干渉は、
・序盤の青ジンゴ君、緑ジンゴ君では、2倍を狙う・・・狙うというか鬼神のごとき祈り・気合いで、2倍よ来いっ!クリック^^
・同様に青ジンゴ君と緑ジンゴ君が、2倍前に来たときは、列の完成は遅らせる
・ラスト2個あけの出来ないC列は、なるべく早めに消す
結局は、個人個人の考え方ではあるけど(それ言っちゃ身も蓋もないですが)、
ZYNGO,気にはなっていたけど、やったことはないなぁ・・・というかた、まずはFREEPLAYからやってみてはいかがですか?
そんなにはまっているわけでもないのですが、ちょっと気になっているZYNGOについて調べてみました。
多少、自分の判断(運)で、結果を左右は出来るものの、基本的にZYNGOはギャンブルです。
でも、へたれな私は、無料プレイしかやりませんw

まず、ZYNGOの機械は上図のようになっています。
・賞金額:ゲームに勝利(大抵はボーダースコア以上の達成)すると貰える金額。
・ボーダースコア:賞金を貰うために超えなければならない点数。
・ラウンド数:1ゲーム20ラウンド制です。
・プレイスコア:プレイ中のゲームのスコア。これがボーダースコアを越えれば・・・^^;
・数字盤:ここに配置された数字を消して、得点を獲得します。
・抽選パレット:数字盤の数字を消す候補・その他が、ラウンド毎にここにセットされます。次のラウンドへ移る時にはここをクリックします。
・プレイ料金:無料の場合は、図のようにFREEPLAYと表示されます。
オーナーさんの設定によって、誰でも遊べる台もあれば、指定グループに加入しなければならない場合もあります。
また、フリープレイ(無料)であっても、処理の関係で1L$を支払うという方式になっています。(1L$はすぐに戻ってきます)
その他、同じ人が同じ台で連続で遊び続けられる時間に制限が設けられている場合もあります。
ではゲームの舞台の説明を・・・

Aの列の数字盤には1~15から、ランダムに5種配置されます。
同様に配分幅で、B列には16~30、C列には31~45、D列には46~60、E列には61~75の中から5つ選び出されて配置されます。
全体の25枚のどれかに、後述の天使君、ダイヤモンド、2倍、プレートが隠されています。
抽選パレットは列に合わせてあり、パレットAには1~15のうちのどれかがセットされます。
数字以外に、これも後述の天使君、悪魔君、ダイヤモンド、青ジンゴ君、緑ジンゴ君が出る可能性もあります。
次に登場キャラ達を紹介。







ゲームの流れ
①空いている可動台で右クリック→プレイ(支払い)選択
②数字盤に数字が配置
③ラウンド開始、抽選パレットに消去候補セット
④抽選パレットに従って、数字盤をクリックして数字を消す。
⑤消すことが出来なくなったら、抽選パレットをクリックして次のラウンドに→③へ(20ラウンド目なら⑥へ)
⑥プレイスコアがボーダースコアを越えていたら、賞金ゲット^^
抽選パレットに数字以外がセットされたときに、まず最初に処理されるのは、天使君と悪魔君の確定、そしてそれが悪魔君だった場合、減点が最初に行われます。
辛いなりに良心的・・・・?^^; 1ラウンド目で出現した場合は、ポイント0の状態で処理されますw
次に天使君とダイヤモンドの加算。
次が緑ジンゴ君です。数字盤のどこでも、未消去の数字はどれでもおk。ABDE列の数字に割り当てる場合は、当該抽選パレットに、
青ジンゴ君もしくは一致数字が無いことを確認してから適用しましょう。
そして最後が青ジンゴ君。対応した列がすべて消去済みなら、いらない子ちゃんです><
さて、点数はどうなっているのか・・・
・数字を消すと200点
・ダイヤモンドと天使君は1000点
・数字盤で縦・横・斜めで1列(5箇所)連なれば1000点
・数字盤の黄色(肌色?)の数字を全部消せば3000点
・数字盤を全マス消せれば8000点です。
これらは、2倍を開けた後ならばすべて2倍となります。
以上、これで、ZYNGOを遊ぶのに必要な基礎知識は整いました。が、隠された法則(やってるとすぐ気がつきますがw)がありますので、
それをちょっと書いてみますね。
・ラウンド1~20まで、列割り当ての数字15種、悪魔/天使、青ジンゴ君、ダイヤモンド、C列に関しては+緑ジンゴ君、から一つが選ばれます。
つまり、抽選パレットの確率は変動しないので、消せば消すほど、数字盤の残りが選出される確率は下がります;;
・緑ジンゴはC列のみの追加された候補。ゆえに、C列のみ、1ラウンド2個消しが出来ない。
影響する状況はそう多くはありませんが、最終20ラウンド目にして、ABDE列は奇跡の2個消しが起きる可能性はありますが、C列にはそれがありません。
あと、台によってはAUTOPLAYが利用できる場合があります。これは、緑ジンゴ君と、適用できる青ジンゴ君が出たとき以外、
つまり数字消しを自動でやってくれる機能です。
ゲーム開始後、プレイ料金のところをクリックすると、自動消しが発動します。消し忘れが防げるので大変便利なのですが、
僅かばかりの欠点もあります。
AUTOPLAYの場合、緑ジンゴ君と適用できる青ジンゴ君が出ると止まってはくれるのですが、消せる数字の処理は先にやってしまいます。青・緑ジンゴ君によって、自分の手で数字消去したときに2倍君が出たら・・・その時に、そのラウンドにおける終わっている分の点は2倍にはなりません。
そんなに多い状況ではありませんが、AUTOPLAYの唯一の弱点・・・がそれです。
まとめ
自分の判断(運)で、もしかしたら、高得点をものに出来るかも知れない部分、干渉は、
・序盤の青ジンゴ君、緑ジンゴ君では、2倍を狙う・・・狙うというか鬼神のごとき祈り・気合いで、2倍よ来いっ!クリック^^
・同様に青ジンゴ君と緑ジンゴ君が、2倍前に来たときは、列の完成は遅らせる
・ラスト2個あけの出来ないC列は、なるべく早めに消す
結局は、個人個人の考え方ではあるけど(それ言っちゃ身も蓋もないですが)、
ZYNGO,気にはなっていたけど、やったことはないなぁ・・・というかた、まずはFREEPLAYからやってみてはいかがですか?
Posted by KATASE at
12:32
│Comments(0)
2009年06月14日
ラキスタSP
どうも、Kataseです。
RLではますますけいおん絡みの商品が売れている(?)ようですね。
もっとも、みんなの興味がかなり分散化している時代ですから、
右を見ても左を見てもけいおんだらけ・・というとこまではいかないようですが^^

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/58/3/36
さて、いくばくかのLSLレベルアップ(したのか?w)にともない、ラッキースターズをグレードアップしてみました。
アップデート(ヴァージョンアップ)については、まだそこまで力量が付いていきません><
申し訳ないですが、追加購入くださいm(__)m
基本は変わっていません。pooferフリービーを参考に、当選時にパーティクルスターをばらまく処理、
当選時に音楽を流す(ファンファーレっぽい・・・かな^^;)処理、を追加しました。
やっとまともなラッキーボードに・・・って、これでもなかなかな更新量でして・・・
あと、若干サーバーとのやりとり(ユーザーデータの取り出し)を改善。
誕生日取得の誤動作はほぼなくなった・・・はず><
ラグラグな環境や、大人数で連打とかには弱いかもデス。

ではまた~
RLではますますけいおん絡みの商品が売れている(?)ようですね。
もっとも、みんなの興味がかなり分散化している時代ですから、
右を見ても左を見てもけいおんだらけ・・というとこまではいかないようですが^^

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/58/3/36
さて、いくばくかのLSLレベルアップ(したのか?w)にともない、ラッキースターズをグレードアップしてみました。
アップデート(ヴァージョンアップ)については、まだそこまで力量が付いていきません><
申し訳ないですが、追加購入くださいm(__)m
基本は変わっていません。pooferフリービーを参考に、当選時にパーティクルスターをばらまく処理、
当選時に音楽を流す(ファンファーレっぽい・・・かな^^;)処理、を追加しました。
やっとまともなラッキーボードに・・・って、これでもなかなかな更新量でして・・・
あと、若干サーバーとのやりとり(ユーザーデータの取り出し)を改善。
誕生日取得の誤動作はほぼなくなった・・・はず><
ラグラグな環境や、大人数で連打とかには弱いかもデス。

ではまた~
2009年06月13日
けいおん!エンディング
どうも、Kataseです。
いよいよ、アニメ「けいおん!」も終盤に・・・(全13話だそうです)
ふと、エンディングを見てて・・・これってパーティクルでいけそう・・・
と、気楽な気持ちで作り始めて、ちょっと苦労しましたw
パーティクルを熟知している人ならば、かなりそっくりに出来るとは思いますが・・・
例によって私の場合は、~っぽいが信条(いつから!?)
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/6/36

で、こんな感じで・・・
なんとかスイッチを付けたかったんですが・・・on/offのアクセスイベントで一番多いタッチは
場所柄向かない・・・プリムつなげて背中側にだそうかとも思いましたが、おばか過ぎるw
で、リッスン使いました・・・が、常時リッスンなので、これだけでは、いわゆるサーバー負荷の点で
ちょっと心が痛む^^; ので、付け外し自体がスイッチでもいいでしょうと、常時発生版とのセットになりました。
風に流されますが、多少の加速度を付けているので、顔にめり込んで漂うことはないと思います。
口内に装着ですが、透明にはしてないです・・・ので、違う場所に装着したりして、音符の噴出方向とかが狂っても、
インビジプリムとか付けてカメラワーク駆使すれば、修正は可能です・・・多分^^;
いよいよ、アニメ「けいおん!」も終盤に・・・(全13話だそうです)
ふと、エンディングを見てて・・・これってパーティクルでいけそう・・・
と、気楽な気持ちで作り始めて、ちょっと苦労しましたw
パーティクルを熟知している人ならば、かなりそっくりに出来るとは思いますが・・・
例によって私の場合は、~っぽいが信条(いつから!?)
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/6/36

で、こんな感じで・・・
なんとかスイッチを付けたかったんですが・・・on/offのアクセスイベントで一番多いタッチは
場所柄向かない・・・プリムつなげて背中側にだそうかとも思いましたが、おばか過ぎるw
で、リッスン使いました・・・が、常時リッスンなので、これだけでは、いわゆるサーバー負荷の点で
ちょっと心が痛む^^; ので、付け外し自体がスイッチでもいいでしょうと、常時発生版とのセットになりました。
風に流されますが、多少の加速度を付けているので、顔にめり込んで漂うことはないと思います。
口内に装着ですが、透明にはしてないです・・・ので、違う場所に装着したりして、音符の噴出方向とかが狂っても、
インビジプリムとか付けてカメラワーク駆使すれば、修正は可能です・・・多分^^;
2009年06月11日
ロッキングチェア
どうも、Kataseです。
いまだアニメのパーミッションとの格闘は継続中・・・あせらず頑張ります><
さて、気を取り直して(図太い^^;)
LOD若干弱めですが、またも曲げまくって、凝った(?)造形をやってみました。
1プリムのロッキングチェアです。ラッキーボードにいれてあります。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/4/36

ただ、若干の不安要素はあって、回転系のアクションの場合、基準角度を設定することが殆どで・・・
って、他人事っぽい? 実はフリーのスクリを活用してます><
で、このスクリが最初は、椅子の向きを必ず東向きにしてから動いてたんです。
それを、SIM-AKIBA,アラレカフェのArareさんに修正いただきました^^;
お配りする版は角度0,0,0で収容してますので、出した後向きを変えてもずれることはありません。
注意点というのは、角度(向き)を変えた(0,0,0以外に)後、スクリをリセットすると、更にその後角度を変えると
向きが徐々にずれていく可能性があります。
ふっとんだり消えたりするわけではないですw
スクリのリセットなんて頻繁にやる事ではないので、普通に使う分には問題は出ないと思います。
もし、「あれ? 段々向きが変わるなぁ・・・」というときは、角度を0,0,0に置いて、スクリをリセットしてください。
ではまた・・・
いまだアニメのパーミッションとの格闘は継続中・・・あせらず頑張ります><
さて、気を取り直して(図太い^^;)
LOD若干弱めですが、またも曲げまくって、凝った(?)造形をやってみました。
1プリムのロッキングチェアです。ラッキーボードにいれてあります。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/4/36

ただ、若干の不安要素はあって、回転系のアクションの場合、基準角度を設定することが殆どで・・・
って、他人事っぽい? 実はフリーのスクリを活用してます><
で、このスクリが最初は、椅子の向きを必ず東向きにしてから動いてたんです。
それを、SIM-AKIBA,アラレカフェのArareさんに修正いただきました^^;
お配りする版は角度0,0,0で収容してますので、出した後向きを変えてもずれることはありません。
注意点というのは、角度(向き)を変えた(0,0,0以外に)後、スクリをリセットすると、更にその後角度を変えると
向きが徐々にずれていく可能性があります。
ふっとんだり消えたりするわけではないですw
スクリのリセットなんて頻繁にやる事ではないので、普通に使う分には問題は出ないと思います。
もし、「あれ? 段々向きが変わるなぁ・・・」というときは、角度を0,0,0に置いて、スクリをリセットしてください。
ではまた・・・
2009年06月11日
不具合発見><
どうも、Kataseです。
MIOっぽいベースギターに付属のすっとこアニメHUD、動作してませんでした><
自分だけで動作確認していたので、パーミッションの更新が出来てなかったのが原因でした。
買われた方ごめんなさい。
苦情来ないのは、元から付属のHUDは使わずに、市販のアニメ適用ツールをすすめていたから・・・?
いずれにしても大失敗>< 買われた方には修正版をお送りさせていただきました。
個別のご挨拶は、本報告を持って代えさせていただきます。どうぞご了承ください。
ただ・・・修正版で、アニメが実行できるのは確認出来たのですが、終了にまだ不安が・・・
アニメ再生&パーミッションは難しいです><
次回はアニメは添付だけにするかなぁ・・・;;
ギターのパッケージ内も既に差し替え済みです。安心(!?)してお買い求めください。

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/57/5/36
MIOっぽいベースギターに付属のすっとこアニメHUD、動作してませんでした><
自分だけで動作確認していたので、パーミッションの更新が出来てなかったのが原因でした。
買われた方ごめんなさい。
苦情来ないのは、元から付属のHUDは使わずに、市販のアニメ適用ツールをすすめていたから・・・?
いずれにしても大失敗>< 買われた方には修正版をお送りさせていただきました。
個別のご挨拶は、本報告を持って代えさせていただきます。どうぞご了承ください。
ただ・・・修正版で、アニメが実行できるのは確認出来たのですが、終了にまだ不安が・・・
アニメ再生&パーミッションは難しいです><
次回はアニメは添付だけにするかなぁ・・・;;
ギターのパッケージ内も既に差し替え済みです。安心(!?)してお買い求めください。

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/57/5/36
2009年06月10日
ボールとバットの置物
どうも、Kataseです。
1プリムのティーセット、割と好評?だったようで・・・ちょっと離れると崩れちゃうんですが><
テーブルにおいて、近くの椅子に座って、カメラも近いならば大丈夫だろうから、
そんな状況(限定w)での活用を予定している人が多かったのかな・・・
でもって、LOD若干弱めですが、ティーセットよりはなんとか耐えてるオブジェ作ってみました。

ティーセットよりは造形の手間は少なかったですが、バットの交差配置と、テクスチャーが苦労しました。
価格応談で記念文字お入れしますよ~^^
野球好きの方、お一ついかがでしょう?
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/3/36
1プリムのティーセット、割と好評?だったようで・・・ちょっと離れると崩れちゃうんですが><
テーブルにおいて、近くの椅子に座って、カメラも近いならば大丈夫だろうから、
そんな状況(限定w)での活用を予定している人が多かったのかな・・・
でもって、LOD若干弱めですが、ティーセットよりはなんとか耐えてるオブジェ作ってみました。

ティーセットよりは造形の手間は少なかったですが、バットの交差配置と、テクスチャーが苦労しました。
価格応談で記念文字お入れしますよ~^^
野球好きの方、お一ついかがでしょう?
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/3/36
2009年06月09日
夏の風物詩!!
どうも、Kataseです。
TATARAで変なもの・くだらないもの・怪しいものをいっぱい作ってます。
造形のテクニックを磨くのを兼ねて、こんなものも作りました(*´Д`*)

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/1/36
ちょっと早めに夏を迎える準備を!!!
種類別にパッケージ分けようとも思ったんですが・・・めんどくさくなって><(すいません)
いわゆるファットパックのみです。
今回初めて、DEMO版を置いてみました。さくっと持って行って貰いたいので、ラッキーボードには入れてません。
DEMO版はセミがでかく、若干プリムが多いですが、機能は同じです。
(いばって言うほどの機能ではありませんがw)

ではまた~
TATARAで変なもの・くだらないもの・怪しいものをいっぱい作ってます。
造形のテクニックを磨くのを兼ねて、こんなものも作りました(*´Д`*)

http://slurl.com/secondlife/japan%20village/56/1/36
ちょっと早めに夏を迎える準備を!!!
種類別にパッケージ分けようとも思ったんですが・・・めんどくさくなって><(すいません)
いわゆるファットパックのみです。
今回初めて、DEMO版を置いてみました。さくっと持って行って貰いたいので、ラッキーボードには入れてません。
DEMO版はセミがでかく、若干プリムが多いですが、機能は同じです。
(いばって言うほどの機能ではありませんがw)

ではまた~
2009年06月09日
1プリムのティーセット
どうも、Kataseです。
TATARA4にはまってます^^
が調子乗りすぎて、曲げまくったら、LOD弱弱orz
それでも良いという方いれば、持って行って下さい^^ フリーで置いておきます。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/57/3/36
TATARA4にはまってます^^
が調子乗りすぎて、曲げまくったら、LOD弱弱orz
それでも良いという方いれば、持って行って下さい^^ フリーで置いておきます。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/57/3/36

2009年06月07日
装着ふぁみこそ
どうもKataseです。
期待のThe Wares、第7弾登場!!(誰も待ってないって?^^;)
装着すると、地面に寝そべって、ゲームを遊んでる風になります。
TVにはメディアテクスチャーを貼っていますので、自分の土地ですと、
Youtube画面が映せます^^

例によって、Lucky☆Starsにて、誕生星座配布です。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/55/6/36
http://slurl.com/secondlife/Stepanovych/216/78/51
期待のThe Wares、第7弾登場!!(誰も待ってないって?^^;)
装着すると、地面に寝そべって、ゲームを遊んでる風になります。
TVにはメディアテクスチャーを貼っていますので、自分の土地ですと、
Youtube画面が映せます^^

例によって、Lucky☆Starsにて、誕生星座配布です。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/55/6/36
http://slurl.com/secondlife/Stepanovych/216/78/51
2009年06月07日
ショップサイン
どうも、Kataseです。
ショップのアピールとして、イーゼル+看板というのは割と雰囲気良くて好きなんですが、
一風変わった(?)ショッププレートを作ってみました。
軒先に飾る感じ・・・かなぁ。あんまりアピール度は高くないですが^^;

雰囲気は・・・西欧風?
設置後、看板テクスチャーを放り込んで下さい。タッチで表示(複数枚切り替え対応)します。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/54/5/36
ショップのアピールとして、イーゼル+看板というのは割と雰囲気良くて好きなんですが、
一風変わった(?)ショッププレートを作ってみました。
軒先に飾る感じ・・・かなぁ。あんまりアピール度は高くないですが^^;

雰囲気は・・・西欧風?
設置後、看板テクスチャーを放り込んで下さい。タッチで表示(複数枚切り替え対応)します。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/54/5/36
2009年06月05日
1プリムで木を2本^^
どうも、Kataseです。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/53/9/36
1プリムの花と木を見つけました。ディテールはまぁ・・・板3枚で同じ絵を交差するのと同じタイプなので、
ガン見すると・・・微妙です。

で、ついでにw 自分で1プリムで木が2本になるスカルプ作ってみました。
頂点毎にパタパタ折っていくだけの基本技? なので、見え方は前述のと同じです。
ガン見と相互(前後)干渉に弱い><
まあでも、省プリムでそれっぽくボリューム出すのには十分なのではないかと・・・

自作の方はサンプルとスカルプテクスで10L$・・・・フルパです。
http://slurl.com/secondlife/japan%20village/53/9/36
1プリムの花と木を見つけました。ディテールはまぁ・・・板3枚で同じ絵を交差するのと同じタイプなので、
ガン見すると・・・微妙です。

で、ついでにw 自分で1プリムで木が2本になるスカルプ作ってみました。
頂点毎にパタパタ折っていくだけの基本技? なので、見え方は前述のと同じです。
ガン見と相互(前後)干渉に弱い><
まあでも、省プリムでそれっぽくボリューム出すのには十分なのではないかと・・・

自作の方はサンプルとスカルプテクスで10L$・・・・フルパです。