2011年11月10日
DEMO表示機置きました~
どうも、Kataseです。
バリエーション4種のデモ展示始めました。

最後に追加したこの新聞配達バージョン・・・写真があまり見つからなかった^^;
昼間あまりみませんものね^^
他のは昼間でも活動しているけど。
とりあえず、これを含めたバリエーション版4車種、臨時プリム化して、かつ消滅スクリいれて、
ボタンでREZする様にして置いておきます。
1分で一旦消えちゃいますがw どんな感じなのか、是非ご確認ください。
重ねて言っておきますと・・・走行スクリは当面無しですm(_ _)m
名前が、Katase's Undriving Bike、ですので(´Д`;)ヾ
装着版は・・・配ります・・・それで我慢で><
↓バリエーション版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
バリエーション4種のデモ展示始めました。

最後に追加したこの新聞配達バージョン・・・写真があまり見つからなかった^^;
昼間あまりみませんものね^^
他のは昼間でも活動しているけど。
とりあえず、これを含めたバリエーション版4車種、臨時プリム化して、かつ消滅スクリいれて、
ボタンでREZする様にして置いておきます。
1分で一旦消えちゃいますがw どんな感じなのか、是非ご確認ください。
重ねて言っておきますと・・・走行スクリは当面無しですm(_ _)m
名前が、Katase's Undriving Bike、ですので(´Д`;)ヾ
装着版は・・・配ります・・・それで我慢で><
↓バリエーション版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
2011年11月10日
バリエーション
どうも、Kataseです。
バリエーションとして、よく見るスタイル、を選んだわけですが、
比較的簡単だったのは・・・

このポリス仕様。
荷台のボックスは地域によって色々ですが、画像でぐぐって、比較的判りやすいタイプのデザインを
再現しました。
フロントキャリアの棒みたいなのは、木製の警棒の収納ケースだそうです。
(もしくは、キャンペーン旗を停車中に立てる用・・・?)
現在は、伸縮式・・・金属の奴にかわりつつあり、この筒もないモデルが多いそうです。
そして、

郵便仕様・・・といいたいところですが、モノホンの仕様は、フロントキャリアにも大量の紙を
収容するために、膝カバーを後ろにずらし、フロントフォークの支柱が上まで延びて、
超ガッチリしたキャリアになってるのですが・・・あまりに専用過ぎるのでw 普通の形状に
ガッチリ目の別体キャリアを付け、そしてカバン・・・これも、地域や年代によって色々なので、
角張っててごつい感じのものに造形^^;
本物とは全然違うけど、わりと、それなりの雰囲気が出てるんじゃないかと思います。
↓とりあえず、ノーマル版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~
バリエーションとして、よく見るスタイル、を選んだわけですが、
比較的簡単だったのは・・・

このポリス仕様。
荷台のボックスは地域によって色々ですが、画像でぐぐって、比較的判りやすいタイプのデザインを
再現しました。
フロントキャリアの棒みたいなのは、木製の警棒の収納ケースだそうです。
(もしくは、キャンペーン旗を停車中に立てる用・・・?)
現在は、伸縮式・・・金属の奴にかわりつつあり、この筒もないモデルが多いそうです。
そして、

郵便仕様・・・といいたいところですが、モノホンの仕様は、フロントキャリアにも大量の紙を
収容するために、膝カバーを後ろにずらし、フロントフォークの支柱が上まで延びて、
超ガッチリしたキャリアになってるのですが・・・あまりに専用過ぎるのでw 普通の形状に
ガッチリ目の別体キャリアを付け、そしてカバン・・・これも、地域や年代によって色々なので、
角張っててごつい感じのものに造形^^;
本物とは全然違うけど、わりと、それなりの雰囲気が出てるんじゃないかと思います。
↓とりあえず、ノーマル版を見に行く!
http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/49/44/50
ではまた~